iPhoneをWebカメラにしてOBSで録画/配信に使うのが良かった件【Epoc Camレビュー】

iPhoneをWebカメラにしてOBSで録画/配信に使うのが良かった件【Epoc Camレビュー】

2022-09-06 オフ 投稿者: FDrumer

最近ブログ熱が高まってるFです。

先日、iPhoneをWebカメラにしてOBSで使ってみたのが良さそうだったので紹介していきます。

序章

動機

YouTubeに叩いてみた/弾いてみた動画をチマチマ上げてますが、今までのは以下の記事のやり方で動画を作っていました。

動画はこんな感じです。

動画の出来としては悪くないのですが、映像と音声を別々に撮って後で編集でマージさせるのが面倒だと感じてました。

特に家でギター弾いてて、良さげだから撮ろうかな?と思った時にカメラ立ててDAWを立ち上げて撮って、編集して・・・という始めのセッティングがどうも億劫になって撮らなくなるんですよね。

まあ、大した手間でもないのですが、、、


で、どうにかまとめて取れないかなと思ったのが今回の発端です。

構想

万能ツールであるOBSでいけるんちゃうかと思いました。

音源をOBSに流す方法はいくらでもあるので、要はカメラも付けてまとめて撮ればええんちゃうかと。

DAWの音を流す方法は昔考えたりもしていた↓ので。

Webカメラがないよ

ここで問題になったのがいい手元にWebカメラがない、ということです。

OBSで映像を撮る=PCに映像を流せるカメラが必要です。が、持ってないんですねこれが。

macに内蔵されてますが、流石に画質が厳しいかなと。


で、ちょっとWebカメラ調べたのですが、良いやつって結構高いんですよね。

本題

iPhoneをWebカメラにできないか?

ここでやっと本題です。

Webカメラが高いのでスマホでどうにかできないかと思ったところ、結構スマホをWebカメラにするアプリがあるんですよね。

ただ、大体無料版だとウォーターマーク(透かし)が映像に入るとかで結局有料版が必要にはなるんですが、うまくいけばWebカメラ買うより全然お得だなと。


Webカメラは基本会議とかの用途なので高画質/高FPSなものってあまりないし、オートフォーカスとかないのです。(高いやつは除く)

普段の動画もiPhoneで撮っていて慣れているので、画質面でも安定感あるかなと。

Epoc Camを購入

そして、Elgatoのアプリ、Epoc Cam有料版買ってみました。

https://www.elgato.com/ja/epoccam


Webカメラにする系のアプリ色々あるんですけど、ゲーム配信系のElgatoならいけるかなと信じてElgatoにしてみました。

AppStoreのレビューが結構ひどいんですが、いけると信じて、、

使用感レビュー

接続

アプリ起動して、ガイド通りにやったらあっさり繋がりました。(拍子抜けなぐらい)

画質

肉眼で見た限り、普通にiPhoneのカメラアプリで撮ったのと同じ感じです。

ただしアプリの設定的には特に明言されてないです。(最高にしたところ1080pはありそうでした)

OBSでの使用

デバイスにEpoc Camが出てくるのですが、それを押せば普通に使えました。

OBSでの遅延

音と合わせて撮ってみても、音と映像のずれはほぼなく気にならないレベルでした。

wifi接続でもそんなに気になりませんでした。

総評

心配していた繋がらない/遅延がひどい、ということはなく、画質も普通のiPhone並みで良さげです!

余談

iPhoneを縦向き固定にしてると、本体を横にしてもOBSに来る映像は縦のままです。

iPhoneの縦向き固定をオフにして本体を横にする必要があります。(ここ気づかなくて一瞬焦った)


これで、撮りたい時にiPhoneでEpoc Cam起動すればさっと撮影できそうです!!!!!!!!

おまけ

とはいえ、OBSとヘッドホンの2つに音声流すPC側の設定が必要になってめんどくさい気がしてきてましたが、そういうDAWのプロジェクトテンプレート作って解消しました。

ギターと音源用のオーディオトラックがあって、それぞれがMaster(オーディオインターフェースのアウト)とBlackHoleに流れる感じですね。


やったぜ!!

ではまた。

The following two tabs change content below.
社会人ドラマーのFです。ドラム、ベース、DTM、作曲をしてます。 写真と酒と町歩きが好き。 YouTubeに動画上がってます。