引っ越しました&電動昇降デスクは最高

2022-04-03 オフ 投稿者: FDrumer

お久しぶりです。Fです。

最近ブログの更新が途絶えていましたが、引っ越しをしていました。

ずっとフルリモートワークで、いよいよ仕事部屋が欲しいなということで、少し広めの家に引っ越しました。

そして、仕事部屋がついにできたということで、仕事用デスクとして、電動昇降デスクを買いました!(つまり仕事用の電動昇降デスクと、DTM用のデスクの2つになりました。)


こちらの記事で紹介していましたが、前は仕事用のPC&自分のPC、DTM関係のもの、モニターを1つのデスクに置いていたので正直しんどかったのです。

そこで、やっとデスクが2つになってスッキリしました。。。

デスクを買うにあたり、最近話題の電動昇降デスクを買ったので、そのレビューです。

電動昇降デスクとは?

その名の通り、電動で高さが変わる机です。座っても当然使えますし、立っても使えます。


完全にリモートワーク(かつデスクワーク)だと、ずっと座りの姿勢で身体に悪いです。そこで、たまには立って仕事したりして、身体への負荷を軽減したいです。

高さが変えれるデスクは色々ありますが、電動でやってくれるのが電動昇降デスクです。

買ったもの

アイリスオーヤマの電動昇降デスクです。

https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=H283486F

設置

自分で組み立てる必要があります。

40kgあり、2人で組み立てろ、と説明書には買いてあります。

私は、気合いで、1人でやりました。


ドライバーなどは同梱されてますし、半田付けなども必要ありません。

普通に机を組み立てるように、天板に足をつけて、最後に電源周りを取り付けるだけです。ただ、とにかく重いのでマッスルがないとキツイです。

1人でやったら2時間ぐらいかかりました。

使用感

かなり気に入ってます。

高さ記憶機能があるので、座り/立ちの高さを記憶させてます。あとは仕事中に1ボタンで切り替えができます。

ちょっと体凝ってきたな〜という時にさっと切り替えれるのが便利です。


また、立ってギターを弾く時に譜面やPCを見るのにも結構使えます。

注意点

かなり高くなるので、ケーブル類(特に電源系)の長さが必要になります。

短いと、高さをあげたときにデスクの上のものが引っ張られて落ちていきます。

電源ケーブルは大概長いので大丈夫ですが、HDMIケーブルだったり、その他ケーブルは要注意です。


リモートワークは楽ですが、運動不足や姿勢の問題はかなりおきやすいので、気を遣いながら快適に仕事をしていきたいですね。

ではまた。

The following two tabs change content below.
社会人ドラマーのFです。ドラム、ベース、DTM、作曲をしてます。 写真と酒と町歩きが好き。 YouTubeに動画上がってます。