ドラムの演奏動画作り方ノウハウ【叩いてみた】

2022-01-19 オフ 投稿者: FDrumer

あけましておめでとうございます。Fです。

新年一発目のブログは、久々にドラムの話です。


ちょこちょこドラムの演奏動画を作ってみて、なんとなくノウハウが溜まってきたので記録しておこうと思います。

まずは機材

撮影機材

iPhoneXS

Canon EOS M3

録音機材

PC:Mac

オーディオインターフェース:EAD10

ソフト:Cubase

編集機材

動画編集:Final Cut Pro

音源編集:Cubase

動画作成の流れ

概要

1.録音、撮影

曲に合わせて演奏して、EAD10/Cubaseで録音、iPhone/カメラで動画撮影します。(当て振り/いいところの繋ぎ合わせはしない漢の一発どり

※この時点では、それぞれの録画/録音開始終了がずれています。


2.音源編集

次に、Cubaseで、元の曲とドラムの音量バランスを整えたり、ドラムのミックスをして、まとまった1つの音源として書き出します。


3.動画編集

最後に、書き出した音源、動画ファイルをFinal Cut Proに取り込んで、動画を作り込んできます。


では、それぞれの詳細について語っていきます。

動画作成の各工程

録音詳細

録音およびEAD10のドラムのMIXは以下記載しているのでそちらを参照ください。

撮影詳細

カメラをそれぞれ配置していきますが、以下の記事に書いたように、マイクスタンドにカメラを乗せれるマウントを使っています。

実際に装着した姿がこちら

このスマホで撮影するとこんな画角になります。


私が持っているiPhoneXSではそんなに広角の撮影ができないので、正面からの撮影に使っています。(裏からの映像に使おうとしても、距離が取れなくて撮影できないので)

このあたりは、持っているスマホに合わせて調整するのが良いと思います。


また、スマホの場合は軽いので、マイクスタンドマウント式でもスタンドから落ちず、かなり上まであげられます。(もし落ちてもiPhoneならそこそこ頑丈と信じて)

撮影するとこんな画角になります。

ちなみに、カメラを上に配置した場合、録画開始を押すのが大変ですが、ここでは意外にApple Watchが役に立ちました。(Apple Watchからリモートで録画指示できる)


また、ミラーレスカメラについても同様に、マイクスタンドにつけています。

こちらのカメラは超広角レンズを持っているので、後ろからの撮影に使っています。なので、どちらかと言うとサブカメラです。

超広角のおかげで、カメラとドラムの距離を取らなくても全体が写ってナイスですね。


ちなみに、カメラは結構重さ的にギリギリなので、角度はつけられないと思います。基本的には垂直に立てるしかないかと。

まとめると

・マイクスタンドマウントがあると楽

・まずはスマホ1台でもOK その場合、正面か、上からで全体を映すようにすると良い

・2台以上で撮影する場合、カメラのFPSに注意する(後述)

音源編集詳細

編集自体は、録音詳細にある記事の内容です。

原曲との音量調整については、基本的には自分のドラムを大きく、原曲はボーカルがうっすら聞こえる程度の音量感にしています。

動画編集詳細

基本的には自分がいい感じと思う形に編集していくのみです。

ここが本筋かつ、一番書くのが難しいところ・・・

最低限やるべきこと

音源と各動画のタイミングを合わせるのは必須でしょう。

動画が1つの場合は、カメラで撮影した時のドラムの生音と、編集した音源の波形を見比べて合わせていくことが多いです。


カメラが複数ある場合、動画同士のタイミング合わせも必要ですが、Final Cut Proの場合は「マルチカムクリップ」という機能でタイミング合わせや動画の切り替えができるのでそちらを使っています。

また、この時に、撮影時のFPSが影響してきます。

iPhoneは60fps撮影できたりますが、デジカメなどではそこまで撮影できなかったりします。(30fps程度まで)

使っている動画ソフトによっては、このあたりを自動で調整してくれない場合があります。その場合、動画がズレます。ここはハマると結構めんどくさいです。

Fがよくやる編集1

撮影した動画そのままだと大概色味が好みではないので、動画に対して色のフィルターはよくかけます。

Fがよくやる編集2

オープニング/エンディングテロップと、エンディングの黒字フェードインは自分の動画の統一感のためになるべくやっています。

オープニングのテロップはプリセットですが、これはiMovieで編集していた時代の名残・・・


あとは、フィルの時にズームインしたり、演奏した時の気持ちをテキストで載せてみたり、、、

いろいろありますが、自分が好きな演奏動画を見て真似ていきましょう!(私もまだまだ勉強中です)

ではまた。


Fの動画はこちらから

The following two tabs change content below.
社会人ドラマーのFです。ドラム、ベース、DTM、作曲をしてます。 写真と酒と町歩きが好き。 YouTubeに動画上がってます。