XCodeの機能をざっくり解説〜XCodeのメニューバー各機能〜

XCodeの機能をざっくり解説〜XCodeのメニューバー各機能〜

2021-10-07 オフ 投稿者: FDrumer

前振りは以下の記事を参照


今回はXCodeのメニューバーにどんな機能があるかについての説明です。

環境

XCode13

macOS11

メニューバーの概要

メニューバーそれぞれの中で何ができるのか、をつらつら書いておきます。

XCode

基本のキ

  • XCodeの環境設定
  • XCode Server
  • Developer Tool

大事なものばかりですね。

File

  • プロジェクトの新規作成
  • 新規ファイルの作成及びプロジェクトへの追加
  • ファイル/プロジェクトを開く
  • UI操作
  • (Swift)package管理
  • プロジェクト設定

基本はよくあるファイルオープンなどですが、プロジェクト設定などもあります。

Edit

  • コピペ/カット
  • ソート
  • フォーマット
  • 変換

主に実装(テキスト編集)に関するものが多いです。

View

  • 表示関連

そのもの。

Find

  • 検索
  • 置換

名は体を表す。

Navigate

  • 表示の制御(移動)などに関するもの

これも読んで字の如くか

Editor

コードを書くエリア(editorエリア)の制御関係

  • エディターエリアのみの表示する
  • Canvasの表示をする(などのUIエリア制御)
  • リファクタリング
  • 表示のフォント、テーマなど
  • 差分の表示方法
  • コードカバレッジの表示方法
  • issueの表示
  • などなど

Product

ビルドの設定関連。

  • 各種ビルドの実行
  • 各種ビルドを実行してそのままRun
  • XCode cloud(←New!)

Qiitaによく記事が載ってるところ。iOSはデバッグや公開のための証明書と言う概念があるので(WinやAndroidはDebug/Releaseが基本だが)ここで詰まる人が多いのですかね。

いつかこのブログにも詳しく書こうと思う。

Debug

  • ステップ実行関連(step in/out/…)
  • プロセスへのアタッチ
  • 課金用アプリのテスト用設定
  • 地域のシミュレート

iPhone実機でテストする際の、端末の設定もここで色々いじれます。

Source Control

Gitなどの構成管理ツールの操作

Window

所謂macのアプリ全般についているWindow操作

Device and simulatorなどもここから表示する。


疲れたので今回はここまでです。

次回は関連ツールの説明をします。ではまた。

The following two tabs change content below.
社会人ドラマーのFです。ドラム、ベース、DTM、作曲をしてます。 写真と酒と町歩きが好き。 YouTubeに動画上がってます。