macOS Big Surに上げてみたんじゃ【DTM、動画投稿】
Blog執筆やる気マンマングローブことFです。
以前、Big Surに上げたいぞという記事を書きました。
先日ついにOSをアップデートしてみたのでそのレポートです。
いきなり結論
いきなりステーキばりのスピードで結論です。
Waves V9の一部以外は大丈夫でした。
これ以上でも以下でもないです。
動作確認のまとめ
DTM関係(ソフト/ハード)
ソフト(ドライバ) | Big Sur |
---|---|
Cubase 10.5 | OK |
URRT2 | OK |
EAD10 | OK |
Fireface | 未検証 |
Firefaceは私は持っていない(俺 Tribeメンバーが持っている)ので、実機での検証はできていません。
VST Plugin
Plugin | Big Sur |
---|---|
Amplitube | OK |
IK Multimedia | OK |
Waves 9.92 | 一部NG |
era4 | OK |
Boz Digital lab(clipper) | OK |
Rev Plate10 Arutaria | OK |
Tape Cassette | OK |
DeeSideIn | OK |
RX7 | OK |
Doubler | OK |
Pulsar Smasher | OK |
Necter3 | OK |
Neutron3 | OK |
Ozone8 | 未検証 |
Ozone9 | OK |
Wavesの一部がNGでした。具体的にはGateやVitamin Stereoなどのコンプ、ゲート関係が一部ダメでした。
正直、pluginを選ぶとクラッシュしたりするようなわけではなく、選択してもCubase上でInsertされません。
(なんとなく、Gate Keeperの許可がうまくできてないだけな気もする)
他はOKでした。一番心配していたPluser Smasherも大丈夫でした。
VST音源
ソフト | Big Sur |
---|---|
SSD5 | OK |
Piapro | OK |
意外にも?Piapro(ルカV4X)は動きました。めでてえ。
その他
ソフト | Big Sur |
---|---|
Elgato HD60S | OK |
OBS | OK |
BlackHole | OK |
AffinityPhoto | OK |
Discode | OK |
MS Office2019 | OK |
LadioCast | OK |
こちらも一通りOKでした。
まとめ
まあ、Waves V9.92は相当古いのでしゃあなしですかね、、、
使えなくてもいいかなぐらいの気持ちでアップデートしたので、むしろ使えるものがあってくれてよかったです。
最近のmacは変化が激しいので各メーカーさんも大変だなという気持ちです。(自分の仕事柄近いこともあるのでね・・・)
ではまた。
The following two tabs change content below.
社会人ドラマーのFです。ドラム、ベース、DTM、作曲をしてます。
写真と酒と町歩きが好き。
YouTubeに動画上がってます。
最新記事 by FDrumer (全て見る)
- macOSで読み込めないCD - 2023-07-24
- Cubase10.5のままmacOS13 Venturaに上げてみたんじゃ【DTM、動画投稿】 - 2023-07-18
- Final Cut Proのプロジェクト容量を小さくして、データ保存しやすくしよう - 2023-04-19