スタジオで動画を撮りたいバンドマンは、三脚としてこれを買いなさない。マイクスタンドが家にある人もね
相も変わらずFです。
全世界のバンドマン達は当然スタジオで動画撮りますよね?
そりゃYouTubeに上げてみたり、ライブに向けてパフォーマンスの確認をしますよ。
でもカメラの位置をいい感じにしようとすると、本気出すと三脚が必要になります。楽器機材の時点で荷物多いので三脚は持ちたくない・・・
ゴリラポッドみたいな小さい三脚だと高さが確保できない・・・
つら・・・鬱になったからSyrup 16g聴いて寝よ・・・土曜日なんて来るわけない・・・
そんな時に便利なのがこちら
これ↓
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/145127/
マイクスタンドにつけられるアダプタです。これだけだとなんだかわかりませんが、ひとまず上にネジがついてるのがわかると思います。
なんとそこに、こういう、三脚にスマホをつけるクリップがつけられます!!!
この組み合わせにより、マイクスタンドがスマホの三脚として使えるわけですね。神。
マイクスタンドは高さも角度もかなり自由なので、スマホが落ちない範囲なら自由な画角で動画が撮れます。
しかもなんせ安い。サイズも小さいので荷物にならない、で良いことづくめですわ。ガハハ!
一眼レフとかも使いたいんだけど?
使えます。要はあのアダプタについてるネジは三脚と同じサイズなので、直接カメラを付けられます。
ただ、マイクスタンドにもよりますが、あまり重いものを付けると傾いて落とす可能性があるので注意してください。ミラーレスを垂直に置くぐらいなら大丈夫そうでしたが、大きめのボディとかレンズになると怪しい。
全ては最高
スタジオの場合、必ずマイクスタンドはあるので、このアダプタ&スマホグリップさえあればいつでも自由な画角で動画撮れます。
最近は自宅で配信する方も増えてきて、音楽関係じゃなくてもマイクスタンドはあるって場合も多いと思いますが、そういう場合でも使えますね。
私はマイクスタンド持っているので自宅でギター弾いてる動画撮るときに使ったりしてます。また、スタジオでドラム叩いた動画撮るときはいつもこれ使ってます。EAD10繋いだスマホで。
一時期俺 Tribeでカードゲームしてる動画を撮ってましたが、その時もこれを使ってました。机の真上からの撮影って結構大きい三脚がないと厳しいのですが、マイクスタンドで余裕でした。(三脚は大概曲がらないので、設置場所にも困りますが、マイクスタンドは何段階か曲げれるのでそこも良い)
また、なんせ安いので、SoundHouseで溜まったポイントでポチれるのがいいですね。2個持ってます。
さらに頑張ると、スマホにつける広角レンズとかもいいかもしれないです。
良き動画ライフを。ではまた。
最新記事 by FDrumer (全て見る)
- Final Cut Proのプロジェクト容量を小さくして、データ保存しやすくしよう - 2023-04-19
- THR10-II買いました - 2023-03-06
- VOX VALVENERGY 買いました - 2023-02-21