Apple Watch SEを1ヶ月使ってみた感想
こんにちは、Fです。緊急事態宣言が解除になりますね。
緊急事態宣言もあり、仕事が在宅になって運動が不安だったので、以下の記事のように健康管理をしていました。
そこからさらに精神を加速させるべく、運動管理に良さそうなのでApple Watch SEを2月に買ってみてました。
今回は約1ヶ月使ってみての感想になります。(何ができるのか、とかは書いてません)
よかった機能
アクティビティ
Apple Watchの定番ですが、目標運動量を設定して、定期的に立てと言ってくれたり、運動を促してくれるやつです。
仕事も在宅で座りっぱなしなので、お知らせしてくれるのはいいですね。座りっぱなしだと体も凝るので、ストレッチのいい機会になります。
リマインダー
iPhone/Macにもあるタスク管理アプリです。当然同じアカウントであればタスクリストが同期されます。
リマインダーに項目追加するのはApple Watchからはしませんが、買い物などのメモが外ですぐ見れるのはいい感じです。
これは文字盤に置いてます。
タイマー
時間が経つとApple Watchがブルブル震えて教えてくれます。料理作るときにナイスです。
iPhoneでもできますが、いちいち取り出さなくていいというところがいいですね。
Remote
AppleTVやMacのiTunesを操作できます。iPhoneでもありますがいちいち(以下略)
これは文字盤に置いてます。
心拍数
Apple Watchならでは機能で、心拍数がわかります。時間も合わせて保存されます。何しているときにどんな心拍数なのかわかって、なんとなく楽しいです。
ヘルスケアと運動系
ワークアウトアプリで、運動を自動で検知して記録してくれます。(いつどんな運動をして、心拍数がいくらで・・・など)
さらにNikeのアプリでは、行ったワークアウトを保存してくれます。
Nikeのアプリ自体も、運動中に(筋トレの一定時間などで)震えて通知してくれたり、非常に便利です。
シームレスとはこの事だな、という感じがしますね。
アラーム(目覚まし)
腕に巻いて寝てると、アラームのときにブルブル震えます。
マジでうざくて起きなきゃという気持ちになります。
深寝すぎてアラーム聞き逃した、という事は無くなりました。
再生中
iPhoneの音楽を操作できるやつです。自分はこれで操作自体はあまりしないですが、曲名をチラ見したいときによく使ってます。
これは文字盤に置いてます。
あまり使わなかった機能
LINEなどSNS系
通知来るのは便利な気がしますが、Apple Watchの通知バイブをONにするとiPhoneのバイブもONになってなんか微妙・・・
返信も定型文しかできないし・・・
Wallet
なんとなくクレカが分散するの微妙な気がして使ってないです。
Suicaは同じカードを複数端末に入れられないので、Apple Watchに入れるとiPhoneからそのカードが消えます。ここが最高に不便なので使ってません。
手洗い
最初は楽しかったですがめんどくなってきます。
緊急連絡系
心拍数に乱れがあったら連絡するとかありますが、特に使ってません。
そんな私の文字盤がこちら

充電状況がすぐに見たいので文字盤に置いてます。
ちょっと不便な点
充電です。
多くの人がモバイルバッテリーを持ち歩いてると思いますが、Apple WatchはLightningではなく、台に乗せるタイプの独自充電器です。
なので、外で充電はできないし、家の充電器も増えます。
まとめ
全体的に、ヘルスケア(筋トレ)用途とリモート系の用途ではすごく便利です。
逆に、Apple Watchを持つ人がよく言う「通知すぐ見れるし」と言うのは、自分はあまり使いませんでした。
これに2〜3万出す価値があるかと感じるかは・・・あなた次第。
ではまた。
最新記事 by FDrumer (全て見る)
- Final Cut Proのプロジェクト容量を小さくして、データ保存しやすくしよう - 2023-04-19
- THR10-II買いました - 2023-03-06
- VOX VALVENERGY 買いました - 2023-02-21