俺 Tribe “食べる女”解説とM3 2020秋レポ
今晩は。すっかり寒くなってきましたね。Fです。
先日開催されたM3 2020秋に参加してきました。そこで、俺 Tribeの新譜「食べる女(新曲2曲入り)」をDLカードとして頒布しました。
今回は食べる女とM3の雰囲気について触れていこうと思います。
食べる女
コンセプト
前作の「ババアのアルバム」は今までバンドでやっていたことは違うことをやろう!というコンセプトでした。(レゲエとか打ち込みとか・・・)
結果、自分たち的には気に入っていますが、ちょっと大衆受けというかPOPさに欠けるかな〜という仕上がりになりました。
なので、今回は「変なことをしつつもPOP」という目標で曲作りを始めました。
あとはいつもの様にコンセプト決めから始めて、「食べる女」というキーワードがなぜか生まれて、そこから膨らましていきました。
また、ババアのアルバムがかなりライブ不可能な曲調になったので、今回は「ライブができる」というのも1つのテーマです。
まあ、コロナもあり、ライブ自体ができないご時世なのですが・・・
本当は新曲3曲で、バンド版&アコースティック版の6曲入りになる予定でしたが、M3には間に合わなかったのでバンド版2曲のみになりました。
そんなわけで、シングルとしては未完成版として、音源DLのみでした。
では、1曲ずつ触れていきたいと思います。
マカロン博士を食べる女
気持ちはロックです。
コロナ禍になってからオンラインで作り始めた曲です。作曲風景も録ってみていました。
コード進行
サビがキモです。
半音で下がり続けたあと変な上がり方する、というのを繰り返しています。
変な進行のわりにいいメロがつけられたかなと思います。
ラスサビは逆に半音で上がり続けます。
歌ったときに、バチっとハマっていて感動しました。
アレンジ
割と普通ですが、2番が異様に短いです笑
録音
私がドラム(EAD10で生録音)とギターちょびっと、ボーカルで、俺氏がギター、ベース、コーラスの分担でした。
コロナ禍もあって普段あまり大声を出さなかったので、この歌を録音した時は過去最高に声が出なかったです。悔やまれる。。。
MIXとか
今回からAmplitubeを導入したので弦楽器陣が非常に良くなってます。(Total Studioの劇的セールがあったので2人とも買いました)
基本はWaves gold,iZotope,Cubaseの付属を使ってます。
拘ったところだと、サビのボーカルで実はステレオに加工したボーカルが入ってます。コーラスと合わせて、グッと広がった感じになっているかと思います。
あとは、Bメロで雰囲気がガラッと変わるので、リバーブで緩急をつける様にしていました。
ししゃも探検隊を食べる女
気持ちはJPOPです。
緊急事態宣言も解除されてだんだんと会う活動を再開し出して完成しました。確か、曲のネタ自体は2月ぐらいに作ってた気がする。だいぶ寝かせました。
コード進行
王道進行がベースですが実は結構変わってます。
よくあるIV→VがIV/V→V/IVにした謎のルート移動から始まります。
謎な転調を繰り返すわりに、メロは違和感がないかなと思います。(ただ、歌うのがめっちゃ大変だった)
アレンジ
POPだけど、純粋にコードを弾くとつまらないので、ジュディマリや東京事変みたいに、各パートは好き勝手やってる感じを出したいという話からこんなアレンジになりました。
そこから、ギターはAメロTAKUYA(ジュディマリのギター)、BメロはTK(小室哲哉)、サビはTAK(B’z)で行こうという感じです。
録音
私がボーカル、ベース、ドラム(打ち込み)、2番Bメロの打ち込み全般で、俺氏がギターです。
先日SSD5.5を購入したので、それを使ってみました。ドラマーがやる打ち込みっぽくなったかな〜と思います。(ゴーストのノートの感じとか)
MIXとか
これも普通の曲調なのであまり解説はないですが、ソロ中のハンドクラップは生録音です。割とうまくハンドクラップぽくなったかと笑
M3 2020秋レポ
今回は事前にメール登録必要(陽性が出たとき用)や、時差入場などかなり気を配った運営になっていました。(ありがとうございます。。。)
遠方からの来場者が少なかったであろうことや、時差入場もあって、会場の人は少なめに感じました。
一番感じたのは、M3だとどうしても視聴でヘッドホンを貸しあいますが、視聴する人がかなり少なかったです。どうしても気を付けるとこなので、予想はしていましたが。
視聴がかなり賑わいの支えなので、これができないと今後の開催が不安ではありますね。早く元の様な開催ができる様になることを願います。
なお、Webの方は参加していなかったのでわかりませんが、盛り上がってたんですかね?
食べる女に関してはそのうちYouTubeなどで聴ける様になる予定です。乞うご期待
ではまた。
最新記事 by FDrumer (全て見る)
- THR10-II買いました - 2023-03-06
- VOX VALVENERGY 買いました - 2023-02-21
- ポルノグラフィティ アポロのコード分析&解説 - 2023-01-27