2020春M3出てました&俺Tribe新曲HAPPY2002
大分ブログ更新が滞ってしまいました・・・Fです。
タイトルの通り、3/1に開催された2020春M3に出ましたので、その感想と新曲について少し書ければと。
2020春M3について
ご存知の通り、コロナウィルスが世間を騒がせている中で、細心の注意を払いながら開催されました。
私はいつもの俺Tribeで参加してきました。
会場の雰囲気
今回はちょうどコロナウィルスによる自粛が促され始めた頃の開催だったということもあり、感覚的には2/3のサークルが自粛していました。
特に、壁サークルと言われる大手サークルと企業ブースの多くが自粛しており、またお客さんもかなり少ない状態でした。。。
手持ちの頒布物在庫が少なかったこともあり、今回は結構早めに帰宅しました。(終了の1〜2時間前ぐらいですかね)
謝辞
そんな状況の中、俺Tribeのブースにお越しいただいてくれた方、持っていって下さった方、ありがとうございました!!!
俺Tribe新曲「HAPPY2002〜E.M.O.&FSMD Style〜」について
今回はM3が普段よりも早い開催だったので、自分たちの方針としては「無理にCDを作るのはやめよう」というムードでした。
なので、開催の少し前に新曲を一曲丸々YouTubeで公開しました。
それがこちら
曲ができた経緯
2020年に入って初めて作った曲です。
スタジオに入って、適当に合わせているうちにイントロの雰囲気ができてきて、(個人的に最近ハマっていることもあり、)ちょっとした変拍子を取り入れようぜという感じで前半ができました。
そこまでは良かったのですが、スタジオに籠もって後半やアレンジを考えている際に意味不明のアイデアが止まらなくなり、現在の形ができました。
気に入ってはいますが、ちょっとやり過ぎた感がある・・・
アレンジとか機材とかの解説
コード
ほぼ私は絡んでおらず俺(umimega)がやってくれたので割愛
頭のコードはテンションノートが動いている感じだったはず。
アレンジ
まず、初のインストです。
いわゆるEmoの感じを目指してました(←過去形)前半はなっているはず。。。
途中のドラムがなくなる箇所は、ディレイの残響がブワァーっと広がって耳がやられる感じにしたかったのですが、音階祭りになりました。
その後のパートは、いわゆるギターリフと、拍がずれてるドラムを合わせたらどうなるんだろうと思って実験的にやってみました。
ラストはEmoリターンで。
途中に笑い声が入ってるのはご愛嬌(HAHAHA)
ミックスとかと機材
俺Tribeのスタンダードなスタイルで、ドラムはEAD10生録音&ギターベースは宅録です。中盤のパーカッションは軽く打ち込んでます。
俺(umimega)が新しいエフェクターを買ったので、ちょっと良くなってます。
イントロの左ギター、三拍子のところの左ギターと真ん中のギター、終わりのギターとベース、ドラム、パーカッション打ち込みを私が担当してます。
ちょっとはギター上手くなったかな?イントロの左ギターは結構いいフレーズかなと
ちなみに途中で入ってる笑い声は今までのスーパーマリオサンシャイン実況動画の中から拾ってきた自分たちの笑い声です。
ちょっとHAPPY2002はやりすぎたと自分たちでも反省しているので、次はいい感じの歌物を作ろうと目論んでます。ではまた。
最新記事 by FDrumer (全て見る)
- macOSで読み込めないCD - 2023-07-24
- Cubase10.5のままmacOS13 Venturaに上げてみたんじゃ【DTM、動画投稿】 - 2023-07-18
- Final Cut Proのプロジェクト容量を小さくして、データ保存しやすくしよう - 2023-04-19